大手企業のスクェアエニックスも参入を決定しているブロックチェーンゲーム
そんな今盛り上がりを見せているブロックチェーンゲームがどんなものなのか知りたい人も多いはず
そこで今回は初心者の方でもわかりやすいようにブロックチェーンゲームについて解説していきます!
仮想通貨で取引できるゲームなんて怪しい
そもそもロックチェーンゲームって面白いの?
こんな疑問や不安も全て解決していきます!
目次
ブロックチェーンゲームって何?
ずばりブロックチェーンゲームとは、ゲームにかけた 時間やお金、また情熱があなたの資産となる世界!
ちょっとわかりにくかったですね
簡単にまとめるとブロックチェーンを基盤に、キャラやカードデータなどのアイテムを自由に管理できるゲームのことを言います
つまりユーザー同士で自分のアイテムを売り買いすることができるということです
また、中身は既存のゲームとあまり変わらず、スマートフォンなどでプレイすることができるものもあります
しかしコンシューマーゲームやスマホゲームと比べるとはるかにマイナーな点が課題としてあげられています
ブロックチェーンゲームの特徴を簡単にまとめましたのでぜひご覧ください!
ブロックチェーンゲームの特徴
- アイテムは、マーケットで仮想通貨による売買が可能
- コンシューマーゲームなどと比べるとまだクオリティが低く、人気でも劣る
- 大手企業が参入してきてクオリティが上がっていく可能性が高い
- ゲームをマネタイズできる
- 唯一無二のアイテムをつくり出せる
- 複数のゲームでアイテムやキャラクターを相互利用できる
- ゲームが終了してもアイテムが残る
- ゲーム内で不正をされにくい
ブロックチェーンゲームをする前に準備するもの
準備するもの
- 国内取引所の口座
- ウォレット
- マーケット
それぞれ詳しく解説していきます
国内取引所の口座
ブロックチェーンゲームを行う際仮想通貨での取引が必要になってくることが多々あるため、ゲームを始める前に取引所の口座を解説しておきましょう
おすすめの国内取引所はコインチェック
スマホからでも登録が可能なため、初心者でも簡単に登録することができます!
ウォレット
一般のゲームでは登録の際にグーグルアカウントを使うことがありますが、
ブロックチェーンゲームに登録する際はウォレットで登録する必要があります
おすすめのウォレットはメタマスク
5分程度登録が済むのでサクッと登録しておきましょう
-
-
MetaMaskの登録方法!NFT取引で必須のプラグイン【5分で完結】
続きを見る
マーケット
ゲーム上のNFTを取引する際に必要になります
ブロックチェーンゲームで稼ごうとする場合は基本的に取引が必須
おすすめのマーケットはOpenSea
世界一の取引量とユーザー数のため欲しいアイテムが見つかりやすい!
-
-
OpenSeaに登録するには?【NFT取引初心者必見】
続きを見る
どんなゲームがあるの?
ブロックチェーンゲームのカテゴリー
- スポーツゲーム
- MMORPG
- GPS連動ゲーム
- カードゲーム
- シミレーションゲーム
このようにブロックチェーンゲームにはいろんな種類のゲームが存在します
一般のゲームと比べてもあまり遜色がないと思います
でもどのゲームを選べばいいか迷う
そんな方に向けて今回は初心者向けのおすすめブロックチェーンゲームをまとめましたので是非参考にしてください
初心者におすすめブロックチェーンゲーム5選
初心者の方におすすめするのは以下の5つ
- Axie Infinity
- Crypto Spells
- The Sandbox
- Sorare
- Crypto Kittie
一つずつ紹介していきます
Axie Infinity

扱いやすさ | ★★★★☆ |
稼ぎやすさ | ★★★★★ |
初期費用 | 7〜10万程度(キャラの購入) |
公式サイト | https://axieinfinity.com/ |
Axie Infinityはゲーム内で仮想通貨を入手できたり、NFTのモンスターやアイテムなどを売買できたりすることから、近年稼げるゲームとして人気を集めています。
2021年11月現在、数あるブロックチェーンゲームの中でイーサリアムの取引数トップに立っています。
マネタイズの方法としては以下の通り↓
- ゲーム内でSLPを獲得して日本円に換金する
- AXSを獲得して日本円に換金する
- NFT(Axieやアイテム)をマーケットで売る
Crypto Spells

扱いやすさ | ★★★★☆ |
稼ぎやすさ | ★★★★☆ |
初期費用 | 7〜10万程度(カードの購入) |
公式サイト | https://cryptospells.jp/ |
NFTのカードを使用して戦うデジタルトレーディングカードゲーム
このゲームの一番の特徴は、ゲーム内で、「カードの発行権」を獲得することで自分だけのオリジナルカードを作成できること
また、CryptoSpellsで所有しているカードは、別のゲームで使用することもできるためアセットの相互を楽しむことができます
マネタイズの方法としては以下の通り↓
- ゲームをプレイする中で仮想通貨(MCHC)を手に入れて日本円に換金する
- ギルドに所属して、ギルドストックを手に入れる
- NFT(カード)をマーケットで売る
The Sandbox

扱いやすさ | ★★★☆☆ |
稼ぎやすさ | ★★★★☆ |
初期費用 | 14万~21万円(LANDを購入する場合) |
公式サイト | https://www.sandbox.game/jp/ |
世界で4000万ダウンロード達成したプラットホーム
ゲーム内ではNFTである土地(LAND)を所有し、そのLANDの上でゲームやジオラマなどをつくることができます。
また、他のユーザーも作ったゲームをプレイすることができます!
マネタイズの方法としては以下の通り↓
- LANDを貸し出すことで不動産収入を得る
- LAND内で利用できるキャラクターやアイテムをNFTマーケットプレイスで販売する
- LAND内でプレイできるゲームやジオラマを有料で提供する
Sorare

扱いやすさ | ★★★★☆ |
稼ぎやすさ | ★★★★☆ |
初期費用 | 4〜10万程度(選手の購入) |
公式サイト | https://sorare.com/ |
現実世界で活躍するサッカー選手のカードを用いて試合をするファンタジーフットボールゲーム
このゲームの一番の特徴は、現実世界の試合戦績がゲームの選手ステータスに反映される点
人気スポーツの「サッカー」がテーマのゲームということもあり、世界中のサッカーファンからも注目されています。
マネタイズの方法としては以下の通り↓
- 高いスコアを獲得し成績上位にランクインすることで賞品をもらう
- NFT(カード)をマーケットで売る
Crypto Kitties

扱いやすさ | ★★★★★ |
稼ぎやすさ | ★★★☆☆ |
初期費用 | 5〜10万程度(猫の購入) |
公式サイト | https://axieinfinity.com/ |
猫を売買、交配して自分だけの猫を集めるという、育成・コレクト型のゲーム
2017年11月28日リリースとブロックチェーンゲームの中でも歴史の古いものになります。
シンプルなゲーム性となっているため、あまりゲームをプレイしない人でも安心して遊ぶことができます。
マネタイズの方法としては以下の通り↓
- NFT(キャラクター)をマーケットで売る
- NFT(キャラクター)をレンタルに出す
ブロクチェーンゲームの将来
筆者は大手ゲームメーカーの参入により、さらに盛り上がってくと予想しています
現在上げられている問題点がどんどん改善して、誰でも楽しめるゲームがこれからどんどん増えていくでしょう
今は先行者有利状態の最終フェイズと言われているので、迷ってる方はすぐに行動しましょう!