投資

iDeCoを徹底解説!NISAとの違いは?【投資初心者必見】

maki
このページでは「iDeCo」について分かりやすく解説していきます!

iDeCoとは?

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、確定拠出年金法に基づいて平成14年1月より制度運用がスタートした私的年金。

これまでの公的年金や確定給付企業年金は、国や企業などの責任においてその資金を運用してきましたが、確定拠出年金は、自分の持分(年金資産)が明確で、自己の責任において運用商品を選び運用する年金制度となっています。

国民年金や厚生年金に上乗せされる制度ですので、老後の所得確保の一層の充実が可能になります。

特徴

iDeCoの特徴

  • 確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度
  • 掛金を拠出し、ご自分で運用方法を選んで掛金を運用
  • 掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられる

iDeCoは私的年金制度ですので、加入は任意です。

ご自分で申し込み、 60歳を超えたタイミングで掛金とその運用益との合計額を給付として受け取ることができます。

また、iDeCoでは給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。

税制上のメリットを受けながら、より豊かな老後生活を送るための資産形成方法として、「iDeCo」は注目されています!

NISAとの違い

つみたてNISA一般NISA iDeCo
投資可能期間最長20年間5年間60歳になるまで
年間投資上限額40万120万14.4万円~81.6万円
(加入者による)
非課税メリット運用益が非課税運用益が非課税運用益が非課税
掛金が所得控除
受け取り時に控除あり
資産の引き出しいつでも引き出せるいつでも引き出せる60~70歳の間

一般NISA・iDeCoどちらも、運用して得た利益を非課税とすることで、より資産形成を始めやすいように国が作った制度です。

「つみたてNISA」では、年間40万円まで投資ができ、その運用益にかかる税金が非課税になります。 非課税になる期間は最長2年間で、主に投資信託などが対象商品になります。

 「一般NISA」では、年間120万円まで投資ができ、その運用益にかかる税金が非課税になります。非課税になる期間は5年間で、国内・海外の株や投資信託、ETF、REITなどが対象商品になります。また、積み立てではなくタイミングを計って買うこともできるため、「つみたてNISA」より自由度の高い投資が可能です。

iDeCoはどんな人におすすめ?

基本的にはあらゆる年代の方におすすめです。

特に若い方はにオススメの制度といってもよいでしょう!

20歳30歳40歳
積立総額9,600,000円7,200,000円4,800,000円
税制優遇額1,920,000円1,440,000円960,000円

それぞれ20歳、30歳、40歳から60歳まで毎月2万円ずつ積み立てて運用していくとします。

表の通り早く始めた20代の方が40歳から積立を始めた人とくらべて、約100万円ほど税制優遇されます。

20代、30代の人にとっては、まだ老後は先のことかもしれませんが、実は、iDeCoに加入するのは早い方がよいのです!

購入方法

イデコの購入方法は以下の通りになります。

購入手順

  • 証券会社で口座を開設
  • 運用商品を購入

意外と簡単ですよね!

書面で提出する場合は、加入申出書等の必要書類も、当該金融機関から入手します。

記事のまとめ

iDeCoって何?

確定拠出年金法に基づいて平成14年1月より制度運用がスタートした私的年金。

どんな人におすすめ?

老後に向けた資産形成を検討している方におすすめ。

購入方法は?

→証券会社で口座開設することで簡単に購入することができます。

次に繋がる行動

-投資