こんにちは、makiです!
この記事では「NFT投資家が買うべき二次流通が狙えるNFTの見極め方」を詳しく解説していきます
NFT取引を始めたばかりの人の中には何を買ったらいいのか分からないなんて人も多いと思います
そんな方に向け今回はNFT投資家の稼ぎ方と二次流通がねらえるNFTの見極め方を紹介していきますので是非参考にしてください!
目次
NFT投資家の稼ぎ方
NFT投資家はNFTマーケットでデジタル資産を取引して利益を得ています
これはNFT投資とよばれるもので、デジタルアートやゲームキャラ、仮想空間の土地を買い、それらが値上がりすることによって儲けを出すという手法になります。
つまりFNTの人気や価値が高まったときに、値段が高騰するため、その際に売却できれば利益を出すことができます。
NFT投資家は、この先高騰していくものを見抜く力が必要になってきます。
→NFT投資初心者が取引を始めてから稼ぐまでの手順を詳しく解説!
二次流通がねらえるNFTの見極め方
ここでは二次流通がねらえるNFTの見極め方6つほどご紹介していきます
- NFT商品のビューとお気に入り数
- 購入履歴
- コレクションステータス
- コレクションの統一性
- 出品頻度
- SNSのフォロワー・投稿内容
それぞれ詳しく解説していきます
NFT商品のビューとお気に入りの数
1番最初に確認していただきたいのが作品のビューとお気に入り数
もちろん多ければ多いほど認知度が高く人気な作品
当たり前ですが人気のある作品は二次流通が狙いやすくなります
コレクションステータス
コレクションステータスとは上の表のことを言います
ステータスがバランスの数値が高いコレクションは人気度も高いです
注意していただきたいのはステータスのバランス
例えば「items」が多くても「owners」が少なかったら人気のないクリエーターの可能性が高く、「owners」が多くても「volume traded」が少なっかたら安くアートを配ってるクリエイターだということになります
そのためバランス良く数値が高いコレクションを狙っていきましょう!
SNSのフォロワー・投稿内容
コレクションのTwitterロゴマークを押すことで、クリエイターのTwitterアカウントを見ることができます
注目していただきたいのがフォロワー数と投稿内容
やはりフォロワーが多いほど認知度が高いため作品の価値も高まる可能性があります
しかし、クリエイター本人のやる気がない場合は作品の価値が高まる可能性は極めて少なくなります。
投稿内容を細かくチェックし、どれだけNFT市場に向き合っているか本気度を確認しましょう
購入履歴
マーケットでは上の画像のように作品の購入履歴を見ることができます
この履歴を見ることで流通回数や価格の変動を知ることができるため、価値がどれだけ上がっているか参考にしましょう
コレクションの統一性
今人気なコレクションの作品には必ずと行っていいほど統一性があります
例えば現在日本トップクラスの人気を誇るCryptoNinjaは出品されているアートすべてが忍者で、統一性のあるコレクションになっています。
このように統一性が高いNFTコレクションの方がこの先価値が上がりやすい傾向にあるため作品だけでなくコレクション全体にも目を向けましょう
出品頻度
作品を出品している頻度はできるだけ多いほうがいいでしょう
結局はクリエイターのNFT市場に対する本気度を見ることが一番重要です
どれだけ誠意に向き合っているか、一概には言い切れませんがやはり出品数にも関わっていると筆者は感じています
まとめ:クリエイターの本気度を見ろ!
何度も言うようですが、結局稼ぎたいのであればクリエイターの本気度を見ることが最も重要です!
今はまだそこまでの人気がない作品でも、クリエイターにやる気があればいつか花が咲く日が来るかもしれませよ!